ソーラーパネルの設置に必要なもの
ソーラーパネルは、太陽光の光エネルギーを電気エネルギーに変えることで発電するものです。設置するだけで電力を得ることができるので人気が出ています。でも、ソーラーパネルを設置しただけでは使うことはできません。電気として利用するには他にも必要なものがあります。
ソーラーパネルは、太陽電池モジュールと呼ばれる黒い板状のものを複数組み合わせてパネル上にしたものです。太陽電池モジュール自体は、電卓や電灯などにも小型のものが使われています。それを高効率化して大きくしたものを複数組み合わせることで大きな発電量を産み出すことができます。ソーラーパネルに太陽光が当たっている間は常に発電しています。
太陽電池モジュールが発電するのは乾電池と同じように直流で供給されます。家庭でコンセントから供給されるのは交流なのでそのままでは使うことができません。そこで必要となるのがパワーコンディショナーです。直流を交流に変換して家庭で使えるようにします。
交流に変換された後は、電力会社から供給される電力と同じようにコンセントに供給するために分電盤に接続する必要があります。これでソーラーパネルで発電された電力を家庭で使えるようになります。その他に発電量を知るためには発電モニタを設置する必要があります。また、余分な電力を売るためには電力量計を売電買電メーターにする必要があります。
これによってどれぐらいに電力を売ったのかがわかるようになります。
コメントを残す