エコカラットの性能・使い方
エコカラットとは、LIXIL商品の内装材です。見た目はタイルの様なものですが、ただのタイルではありません。日本の知恵である土壁をヒントにLIXILがもともと持つ焼き物の技術を合わせて出来た商品で、住宅の壁に貼るだけで「調湿」「脱臭」を行ってくれます。調湿に関しては珪藻土の5~6倍の効果を実証しており、湿気の多い日本において重要な役割を果たしてくれます。
同じく、脱臭に関しても珪藻土の5~6倍の効果があり、ペットを飼っているご家庭などにも採用されています。以上の効果により、現在では匂いの発生しやすいトイレや、湿気のこもりやすい玄関周りを中心に多く使われています。エコカラットプラスという商品では、さらに表面に超微細構造をもっており、玄関周りで汚れた水などが飛んだ場合でも、染み付くことはありません。そのため、水拭きで簡単にキレイにすることができ、日々のお手入れもストレスになりません。
様々な機能を持つエコカラット・エコカラットプラスですが、機能だけではなくデザインにもこだわっています。どっしりと重厚感のある「グラナスルドラシリーズ」、ナチュラルテイストの「グラナスヴィスト」、お子様のお部屋にも合うカラフルな「フェミーナ」など24種類があります。最近ではエコカラットに布を巻き、石感を緩和したデザインのものや、所々にガラスタイルをあしらったデザインのものも出てきているので、今後も新しいデザインが増えていくと思われます。一面に貼るだけで、機能性と高級感、デザイン性を備えた部屋に変えることができるため、新築やリフォームを考えの方には是非オススメしたい商品です。
コメントを残す